産後は自分の血縁者を守ろうとするもの
あんにょん!
お子さんがいらっしゃる方で産後うつになったという方どれくらいいらっしゃいますか?
ここ数年で産後うつという言葉もメジャーになったのでご存知の方も多いと思います。
女性は産後、子供が3〜4歳頃まで母モードになるそうです。
この母モードというのは子供を守る本能が働くのでとっても攻撃的になるそう。
人によって差はあれど。
母モードの時は自分の血縁者以外には嫌悪感を抱きやすいそうで、
母から見た自分の子供や親は自分の血縁者なので守ろうとするけれど、
夫や夫の両親、他人の子供は血縁者ではないので嫌悪感から距離を取ったり攻撃的になるそうです。
人間というか、メスの本能なので仕方がないことなのかなと思ったり。
こんなことが科学的に分かったのも最近の話だと思うのでまだまだ知られていないとも思います。
結婚後、出産して奥さんが変わってしまったと感じて寂しくなる男性は、子供が2〜3歳頃という家庭も多いそうです。
これも産後うつや産後ホルモンの影響なのかもしれません。
私自身も、夫に子供を預けてお任せすることが、信用できなくて嫌だったし、姑に子供を預けるのも3歳頃まですごく嫌でした。
子供を奪われるような気持ちと、子供を守りたい気持ちと、そういう気持ちで葛藤していた気がします。
理由は当時わかりませんでしたが、このことをだいぶ後から知って腑に落ちたのを覚えています。
母モードは産後3〜4年と言ってもその間にまた子供が生まれたら、6〜8年と長引く人もいるだろうし
産後10年経ってもその時の思考の癖が残っている人もいるかもしれません。
私は夫や姑を頼って子供を預けたりお願いすることができず、
結局自分に余裕がなくなっていたし(不思議なことに自分の母親には預けられるんですよね)
それでイライラしてしまう自分にいつも自己嫌悪していました。
特に第一子の方がそういう傾向にあったような気がします。
私は思うのですが、母モードが強く出る人ほど、愛情が深い人だと思うのです。
何かを守るために一生懸命だったと思うし、その本能が脈々と受け継いできたから今の世界があると思うんです。。
世の中のパパも産後数年は攻撃的になるのは種の保存のためだと、自分の子供を妻が命懸けで守ろうとしている。
という理解を持っていただければとっても嬉しいなぁと思います。
パパも家族のために仕事を頑張っているのもよく知っています。
しかし残念ながら母モードの時には気づきにくいかもしれません。
でもね、女の人ってしてもらったこと、絶対に忘れません。
女という種族は本当に忘れません!(大事なことなので2回言った)
パパもご自身を労うことを忘れずに。
母モードも数年で落ち着いてくると思います。
そこから気づきがあればカウンセリングもおすすめですよ!
それではばいにょん!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カウンセリングのハートケアサロン仙台
https://heartcare-sendai.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━