6月5日 お話し会

こんにちは!
昨日は定期的に開催しているお話し会の日でした。
サロンの近くにある、まめいちさんの和菓子(見た目も美しく美味しいんですよ)を囲んで2名の方にご参加いただきました。
今回ご参加してくださったお二人は、カウンセリングを受けたことはないけど、心理学には興味ある!という方でした。
実は、そういう方に来ていただくことがこのお話し会の目的ですので、私個人としてはとっても嬉しいです!
カウンセリングって、まだまだ浸透していないので、「病気の人が行くところ。」
と思っている人が多いように思います。
ですので、心の世界に興味はあるけど、自分がカウンセリングを受けるのはなんだか敷居が高い。
そんな方こそ、雑談しながら心のお話をしたり、カウンセリングってどんなものか興味を持っていただけるととっても嬉しく思います。
実際に昨日参加してくださった方も、カウンセリングってこんな感じなんですね!?
と、カウンセリングをもっと身近に感じて頂けたように思います。
カウンセリングを一度でも身近に感じれば、自分が困ったときはもちろん、友達や家族にカウンセリングが必要だと思った時、自信を持って「カウンセリング行こう/行ってみたら?」と勧められるじゃないですか?
それが、人を助けることや、幸せになることを選ぶ助けになることもあると思うんです。
どうぞ、カウンセリングを受けたことがない人も気軽にご参加くださいね。
昨日のお話し会では自己肯定感がテーマに募集しておりましたが、実際にお話ししたテーマは家族愛だったように思います。
子供、親、兄弟、祖父母や甥、姪っ子、自分と血のつながる一番身近な人。
一番近くにいるから、いつも一番見ている人。
誰もが、自分のことよりも、身近な人や身内ほど一番見つめていて、知っているのかもしれません。
自分よりも見ている人であり、身近な人だから、まるで自分のことのように彼らの感情も共有するし、彼らの未来を案ずるものなのではないでしょうか?
彼らが悲しそうだと何があったのか気になるし、彼らが怒っていると、イライラも伝染しちゃったり。
また、彼らを愛しているからこそ、未来が不安になってあれやこれやと口出ししてしまうものです。
そんな自分を自己嫌悪することもよくあることですよね。
一番心の距離が近い人が、身内や家族です。
そもそも、気にもかけない人のことなんて口出しもしなければ、心配もしないし、その人の幸せを願うこともないのですから、自己嫌悪するほど愛している。ということなのですよね。
自分で気付くことができるのはなかなか難しいですが…
人の悩みの中に価値や才能があって、それを見つけてあげるのがカウンセラーの務めなのかもしれません。
昨日は参加してくださった方の家族を思う愛にふれ、温かい気持ちになりました。
そして、人に話すだけですごく気が楽になるものです。
こういう場は、ココロのことに興味がある人しか来ませんし、そういう方は基本的にとても優しい方ですから、話すと共感してくれたり、受け入れてくれるので、お話しするだけで優しさや愛にふれることが出来ます。
ある種のセラピーですよね(^^)
お話し会に毎月くることもなにかしらのセラピーになるかもしれません。
実は私が毎回癒されているのはここだけの話。
次回は7月10日(日)を予定しています。
是非お気軽に、ご参加くださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カウンセリングのハートケアサロン仙台
https://heartcare-sendai.com/
安寧優(あんねいゆう)
http://lit.link/anneiyu
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━